臨床研修医 - 兵庫県姫路市の精神科病院(うつ病・認知症・復職支援)|姫路北病院
右メニュー
メニュー
メニューを閉じる




臨床研修医 キャリア・アップ制度

臨床研修

精神科医としてのキャリア・アップをお考えの先生方へ
  • 臨床研修プログラム
  • 臨床研修モデル
  • 出願手続き
精神科医としてのキャリア・アップをお考えの先生方へ
臨床研修プログラム
臨床研修モデル
出願手続き

精神科医としてのキャリア・アップ制度の充実

前期臨床研修を修了された先生には、後期臨床研修制度の活用をお勧めします。指定専門医研修施設である姫路北病院は、病床数322床と比較して、常勤医師数10名【精神保健指定医9名、精神科専門医9名、産業医6名】と充実しており、出身大学も神戸大学、兵庫医大、川崎医大、琉球大学、宮崎大学、岡山大学と多士済々です。病棟機能は、急性期治療、認知症治療、精神療養、精神一般からなり、各種精神障害の臨床を経験できます。各種資格の最短期間での取得も支援しており、精神保健指定医や学会認定専門医の他、産業医、認知症サポート医、臨床研修指導医などを取得できます。
医局の先生方は30~40歳代が中心ですが、各自しっかりした臨床観を持ちながら、謙虚でフレンドリーな方ばかりなので、自ずと医局内の雰囲気は和気藹々です。じっくりと腰を据えて臨床に取り組みたい方に是非仲間に加わっていただきたく思います。転職をお考えの先生方も大歓迎です。

前期臨床研修

姫路北病院は神戸市立医療センター中央市民病院、市立加西病院、姫路聖マリア病院、公立宍粟総合病院の協力型病院として研修医を受け入れ、ローテート2年目に精神科研修を担当しています。2週間から1ヶ月と短期間ですが、統合失調症、認知症、うつ病について入院症例を経験し、精神科救急、 心理検査、集団精神療法等に参加することで効率的に精神科医療全般を理解できるようプログラム設定しています。
また、医師としての人格を涵養し、将来の専門性に関わらず、患者・家族の心理的ニーズを認識しつつ、日常診療で頻繁に遭遇する精神疾患や心理的反応に適切に対応できるよう、心のケアをふまえた基本的な診療能力(態度・技能・知識)を身につけることを目標とします。
当院は田園地帯にある地域密着型の精神科病院です。多数の地から患者さんが訪れるだけでなく、近隣の医療保健機関から多くの患者さんが紹介され、多岐にわたる入院(350人/年)および外来(110人/日)症例を、7人の指導医(精神保健指定医精神科臨床研修指導医)の下で、診ることができます。

後期臨床研修

当院では、後期臨床研修医を募集しています。ストレートで精神科医になられる方、他科から転科される方などに対応できます。姫路北病院には随時数名の後期臨床研修医が勤務しております。
後期研修1年目から予診医・副主治医として、急性期治療(統合失調症、感情障害、人格障害など)、認知症、アルコール・薬物依存、知的障害などの精神科医療に関わります。
習熟度によっては2カ月目からの夜間当直業務、6カ月目からの単独主治医、外来業務も可能です。また、医局が11名と少人数であるため、指導医に日ごろの診療で不安なこと、ちょっとした疑問を気楽に尋ねることができます。今のところ気難しい指導医はいませんのでご安心ください。
2年目から、自分自身の診療スタイルを確立していくこと、未経験の症例を経験すること、地域医療に貢献するための訪問診療、精神科リハビリテーション活動に参加します。
3年目には、精神保健指定医・精神神経科学会専門医資格取得のための研修見直しを行うとともに、地域連携・リエゾン精神医学の研修として近隣の総合病院・診療所・知的障害施設などでの外来・病棟業務を非常勤で行うことができます。
1.プログラムの名称 姫路北病院後期研修プログラム
2.研修目標 前期臨床研修終了後に精神科の各専門領域について研修を行い、精神保健指定医(国家資格)、日本精神神経学会認定専門医取得を目標としています。
3.指導体制 プログラム責任者: 院長 西野直樹他、精神保健指定医(臨床研修指導医)
4.管理運営 研修管理委員会を設け、専攻医からの要望・専攻医評価・評価データの管理・その他の事項について検討します。
5.後期研修プログラムの定員 各年度2名を上限とします。
6.採用方法 当院にて選考を行います。 ⇒ 出願手続きについてはこちら
7.研修方式 研修期間3年間で統合失調症、気分障害、認知症、器質性精神病、アルコール・薬物疾患、思春期精神疾患などについて、担当医となり、入院から退院後のリハビリまでを行います。

1年目は指導医の指導に基づき治療を行なうが、研修の達成度によっては、2年目から単独の主治医、外来診察医となることが可能です。
3年終了後に精神保健指定医講習を受講し、症例レポート作成による資格取得を目指します。精神神経学会認定専門医については「5年以上の臨床経験を有する者で、研修施設で研修ガイドラインにより、精神科臨床研修を3年以上受け、その過程を終了した者。」(精神科専門医制度規則 第7条)となっています。

臨床研修モデル

姫路北病院では、精神科後期臨床研修として、以下のような研修コースが用意されています。

ストレート勤務医コース

姫路北病院単独の研修コース(募集定員1名)で、3年間通して当院で研修し、専門医や精神保健指定医の取得を目指すコースです。入院から退院、さらに地域生活支援までの過程を学んだり、同じ症例を長期間腰を据えて診ることができるなどのメリットがあります。オプションとして、連携病院研修コース(募集定員2名)があります。1年目は当院で基礎研修を行い、2年目に6~12ヶ月間、同じ医療法人に属する有馬病院(西宮市)の「リワーク病棟六甲」で、うつ病の復職プログラムや認知行動療法(CBT)の研修を受けます。3年目は当院または有馬病院で資格取得を目指します。

開業コース

研修・資格取得後に経験を活用し地域での診療祖開設を目指すコースです。当医療法人サテライト・クリニック院長として一定期間勤務したのちの診療所継承、自己資金での開業などがあります。当院はこうしたクリニックを協力診療所として位置づけ、入院・非常勤医師派遣協力などで積極的に応援します。

研究コース

大学での学位取得、専門性の追求のためのコースです。大学院での研究活動中は、当院での非常勤業務を用意します(研究手当有)。終了後に復職する方が多いです。非常勤勤務中も当院の勤続年数としてカウントしますので、復帰後に待遇が変わることはありません。

留学コース

資格取得後に、専門分野の研修のために海外留学するコースです。資格更新時のサポート、一時帰国時の対応などで応援します。休職扱いになりますが、当院に在籍しているとみなしますので、帰国後に不利になることはありません。

転科コース

精神科以外の診療科からの転科をサポートするコースです。精神科を3年経験すると精神保健指定等の資格申請の要件を満たしますので、その間に精神科の基礎を学ぶことから、申請に必要な症例の経験まで準備します。申請時に必要となる症例報告も、事前に指導医が責任を持って査読・指導します。
年数 精神科
ストレート勤務医
精神科開業 精神科研究 精神科留学 精神科への転科
前期研修 1年 臨床研修 臨床研修 臨床研修 臨床研修 他の診療科
2年
後期研修 3年 当院では常勤医待遇
勤務医
当院では常勤医待遇
勤務医
当院では常勤医待遇
勤務医
当院では常勤医待遇
勤務医
4年 大学医学研究科
学位取得
勤務医
以下の資格取得には精神科で3年の
経験が必要
5年 精神保健指定医
精神科専門医
精神保健指定医
精神科専門医
精神保健指定医
精神科専門医
6年 臨床研修指導医
精神科専門医指導医
臨床研修指導医
精神科専門医指導医
留学 精神保健指定医
精神科専門医
7年 勤務医 勤務医または
サテライト診療所
院長
臨床研修指導医
精神科専門医指導医
8年 精神保健指定医
精神科専門医指導医
臨床研修指導医
精神科専門医指導医
勤務医
9年 臨床研修指導医
精神科専門医指導医
勤務医
10年 開業
(最短コースの場合)
勤務医

後期臨床研修プログラム 出願手続き

この他、日本医師会認定産業医、認知症サポート医、心神喪失者等医療観察法精神保健判定医の資格取得も奨励しております。
他科より転科される場合は、資格取得後の精神保健活動を考慮し着任時満40歳までとしております。
出願手続き
応募資格: 平成31年8月に臨床研修終了見込みの者、
臨床研修制度以前に医師になった者。
募集期間: 平成31年1月末日到着分まで (締切後は要相談)
出願書類: 履歴書(写真添付)
医師免許証(写)
保険医登録票(写)
募集締め切り日までに連絡の上、当院総務課宛に送付
選考方法 面接
選 考 日 書類受領後お知らせいたします。
処  遇
身  分: 常勤職員
給与・賞与: 法人規定による
福利厚生
社会保険: 健康保険・厚生年金・厚生年金基金・雇用保険・労働災害保険
健康管理: 職員健診(年1回)
宿   舎: 職員寮(バス・WC付き)、寮以外住宅居住者に住宅手当あり
諸 制 度: 見舞金(医療・傷病・災害他)、(財)兵庫県勤労福祉協会加入
学会参加(法人規定による)
お問い合わせ先 医療法人内海慈仁会 姫路北病院 総務課 求人担当
〒679-2203兵庫県神崎郡福崎町南田原1134番地2
電話 0790-22-0770 FAX0790-22-258