タクティールケア - 兵庫県姫路市の精神科病院(うつ病・認知症・復職支援)|姫路北病院
右メニュー
メニュー
メニューを閉じる




タクティールケア

1.タクティールケアⅠコース研修

平成21年から当院でのタクティール研修がはじまりました。現在、本日の認定者を含めて32名となり、各病棟の時間や毎週金曜日の支援時間でタクティールを行っています。

患者さんが心地よく眠れるようになり、痛みが和らぎ、気持ちが落ち着かれるのを実感し、施術している私たちも癒されていると感じます。

毎年フォローアップに参加し、思い、やりがいをリセットしながら触れることの大切さを日々学んでいます。

 

2.タクティールケアについて(株式会社日本スウェーデン福祉研究所 上坂勝芳 先生)    

「タクティール(Takutil)」とは、ラテン語の「タクティリス(taktilis)」に由来する語で、「触れる」という意味を持っています。

治療を目的とした手技ではなく術者の手で相手の背中や手足を柔らかく包み込むように「触れる」ことで、様々な症状を和らげる補完的なケア手技であり言葉で届けることが難しい「安心感」を「触れるという行為」によって届けます。

タクティールケアは、肌と肌との触れ合いによるコミュニケーション方法のひとつです。様々な疾患を患う方に限らず、親子や夫婦間、職場でも活用できる身近なケアです。            (タクティールは日本スウェーデン福祉研究所の登録商標です)

 

3.研修の感想 

Ⅰコース認定修了者・・・5名全員合格しました。

合格後の感想

・今まで練習してきたことを確認する機会になりました。細かい点まで見て頂けたので今後の自信に繋がりました。

・自分のやり方になってしまっている所や、力の入れ具合など指摘を受け再確認できてよかったです。

・手の圧等、自分では気が付かなかったことを確認できました。

・緊張してしまい頭が白くなってしまいましたが何とか無事に終わってよかったです。本当にありがとうございました。

 

今回研修受講者の感想

・緊張していましたがやってもらっている時はリラックスしました。理論はわかっても体が思うように動かず、最後は少しずつできる様になり嬉しかったです。

・最初はできるかと心配したけど褒められることで自信がついてできる様になりました。筋緊張の強い患者さんがおられるので、タクティールをすることでリラックスしていただけたら良いと思いました。また、自分自身も癒された思いです。

・研修が楽しく、ケアマネとして別の世界を見ることができました。訪問時にタクティールをしてみたいです。

・最初は手を当てることが恥ずかしかったです。病棟の患者さんの顔が浮かんできて不眠の方にしてみたいと思いました。

・指のコツがつかめ、職員にも知ってもらいたいし、やってみたいと思っています。

研修の様子)
IMG_1437 IMG_1434


当病院ラフールのみなさんと講師の先生)
IMG_1443

 





 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2015年7月01日