右メニュー
メニュー
メニューを閉じる




YouTube



畑の大根が大きく育ったので、収穫体験として「大根祭り」を開催しました。
2か月前はこんなに小さかった苗が、ネットを押し上げるほど大きくなりました。


獲り方のコツを教わってから、患者さん・利用者さんでどんどん収穫しました。


抜いた後は、料理に使いやすいように葉の部分と切り分けました。
三つ又やプチサイズ、人型など面白い形の大根もありました。


切り分けた後は、洗って土を落としました。
人型大根もきれいになりました。


てんとう虫や擬態したバッタ、ホシアサガオ?も見つけました。


ネギとジャガイモは酷暑で生育が遅れていますが、収穫できるようになればまた体験会を開催します。
春に向けて菜の花も芽吹いてきています。黄色く染まって春を告げてくれるのが楽しみですね。

2025年11月07日 |


ソプラノ声楽家の松本温子様とピアノ奏者の岡本由香子様をお招きし、11月4日にコンサートを開催しました。
タイトルは「秋ふれ愛コンサート in 姫北 ~歌とピアノが織りなす夢のひととき~」とし、各病棟から患者さんにお集まりいただき、皆で盛大に楽しみました。



皆が知っている曲を中心に、童謡からプロならではの楽曲まで披露してくださいました。
中盤では衣装替えもあり、皆で体操を兼ねて「きよしのズンドコ節」の振り付けを踊りながら期待をふくらませました。
その後も皆で合唱したり、ソプラノの美声に聴き入ったりと、日常では味わえない体験ができました。


アンコールのあとは、患者さんからお花をお渡ししてお別れしました。
ぜひまた来年もお会いしましょう!

2025年11月04日 |


秋の収穫体験で獲れた丹波の黒豆とサツマイモを料理などで活用しました。


黒豆はていねいに端を切ってからゆで、サツマイモはトースターでこんがりと焼きました。
患者さん方に召し上がっていただき、秋の味覚に「おいしい」をいただきました。


精神科デイケアでは、料理プログラムで「サツマイモでつくるムースモンブラン」をつくりました。
サツマイモでペーストをつくり、生クリームと一緒にビスケットにのせて、皆でいただきました。


料理以外にも、お芋スタンプや壁面装飾を患者さんと一緒に作って、病棟の玄関を秋色に飾り付けました。


ネギは猛暑により生育不良でしたが、次は11月上旬に大根が収穫できそうです。
続編をお楽しみに!

2025年10月25日 |

黒豆とサツマイモが収穫の時期を迎え、患者・利用者さんと収穫体験をしてきました。

まずは黒豆から、とり方のレクチャーを受けて、いざ実践。
猛暑が長引いた影響や無農薬で育てたので出来が心配でしたが、ちゃんと豆になっていました。植物は強いですね。


とった豆はツルから外して集めていきます。調理するにはさらに豆を剥いたりと、普段おいしくいただいている豆には手間がかかっていることが体験できました。


次はサツマイモ掘り。まずは土をほぐして、株のまわりを手で掘っていきます。


ある程度掘れたら、頑張って引き抜いて、大物ゲット!


写真のものは「べにはるか」という種類だそうですが、よく見かける長い形だけでなく、丸い形や特大のものなど、自然栽培ならではいろんな形のものがとれました。他にも安納芋やシルクスイートも収穫できました。
「何にして食べるの?」「スイートポテトがいい」「大学芋がいい」と皆さん楽しみにされており、おいしく食べていただけるよう活用していきます。
また、いい運動や日を浴びる機会になったとともに、「土いじりは精神にもいいね」とご好評をいただき、今後も続けていきたく思いました。


ちなみに次の作物も急成長中で、前回何だったかわからなかったものは大根でした。
この勢いなら来月に収穫かな?お楽しみに!

2025年10月07日 |

ショート動画企画を始動し、第一弾として求人動画を制作しました。
某有名CMのパロディ作品となっております。
ぜひご覧ください。

また、ショート動画企画にあわせてInstagramにもアカウントを作成しましたのでお知らせします。
【Instagramはこちらから】

動画は下の画像からご覧いただけます。

2025年01月07日 |

楽技介護の紹介動画に「寝返り・起き上がりの介助」をアップしました。
片麻痺と全介助の方の2パターンをご紹介しています。
RXスクールとしての動画は今回が最後になりますが、今後も楽技を扱った取り組みは続けてまいりますので、よろしくお願いします。
ぜひご覧ください。

下の画像からご覧いただけます

2022年11月06日 |

楽技介護の紹介動画に移乗「イナバウアー」をアップしました。
腰痛の原因になりやすい、ベッドやいすでの移乗介助に用いる技術です。
ぜひご覧ください。

下の画像からご覧いただけます

2022年05月12日 |

楽技介護の紹介動画に「立ち上がりの応用」をアップしました。
前回の基礎編に続き、より実践的な内容になっています。
新入生2人も加わり、さらに個性全開で技術を練習していきます。
ぜひご覧ください。

下の画像からご覧いただけます

2022年04月29日 |

楽技介護の紹介動画に「立ち上がりの基礎」をアップしました。
今回からは技術を詳しく解説していきます。
実践パートでは面白い失敗シーンも撮れましたので、ぜひご覧ください。

下の画像からご覧いただけます。

2022年02月10日 |

楽技介護については、これまで当院デイケアでご家族等にも参加いただきながら練習会を続けていましたが、これも感染症の影響で実施できない状況が続き、残念に感じていました。
そこで、YouTubeでの活動をいかして、楽技介護術を動画で面白おかしくご紹介・解説できればと思い、「楽技介護 RXスクール」を開設しました。
楽技動画はまだ1本だけでご紹介にとどまりますが、今後は毎月解説動画を追加していく予定ですので、楽しみにお待ちいただけると幸いです。

下の画像から、当院のチャンネルで再生リスト及び動画がご覧いただけますので、ぜひご視聴ください。

2022年01月28日 |