右メニュー
メニュー
メニューを閉じる




SHIEN (支援)


買物SHIENでは毎月2回、参加者5~10名程度(患者さん・看護師・作業療法士)で福崎町巡回バスのサルビア号を利用して地域の店まで出掛けています。

かっぱのふくちゃん・さきちゃんが目印の「サルビア号」に乗っていざ出発!!

あらかじめ何を購入するのか計画しておいたので、
みなさんスムーズに買物していました。

購入品をレジ袋に入れる際、とっても綺麗に入れていく方が1名…
話しを聞くと「昔、商店でバイトしとったからな!」と得意げな様子!

なかには、エコバックを持参しているエコな方も…
大きな袋をぶら下げて「スーパーで買ったら安いなぁ~」
「種類が多くて選ぶの困るわ~」と満足のいく買物が出来たようです。

来月は何を買おうかな~?

P1170427 P1170424
ここから乗ります。 サルビア号、かっぱのふくちゃん・さきちゃんがステキです!

 

P1170195 P1170198
車中はこんな様子です。          買物から帰るところです。

 

福崎町役場からのコメント)

巡回バス「サルビア号」のご利用ありがとうございます。
買物SHIENのお役にたてて何よりです。

ご参考
ご利用いただいております郊外便川東コースは、偶数日の運行でご利用30分前までにご予約が必要です。

また、5人以上でのご利用の時は2日前までに予約が必要です。

2015年12月10日 |

当院ではアルコール依存症の方の入院が、月平均2~4名あります。

急性期の離脱症状が治まり、回復期に至った段階で「肝臓」「脳」「社会的影響」などテーマを設け勉強会を行っています。

アルコール関連のDVDや資料など用いながら説明した後、患者さん同士で話し合って頂きます。

患者さんからは「具体的で解りやい」「ストレス解消法が解った」などの声も聞かれます。

また、勉強会に加え、地域の断酒会への継続参加につながるように入院中からも参加する機会を作っています。

次に禁煙については、病棟内は全面禁煙。
病院敷地の一部の区域のみ喫煙場所を提供していますが、その場所には、禁煙ポスターを貼り、啓蒙活動も行っています。

1
2   3

 

 

 

 

 

2015年11月26日 |

多可郡多可町にある就労継続B型支援事業所のエスポルトさんにお邪魔しました。

施設の見学と約1時間程度の体験をさせて頂きました。

実際の仕事をさせて頂き「楽しかった」「時間が早く過ぎた」など参加された患者さんからは好印象なコメントを頂きました。

また、雰囲気が良かった」などエスポルトさんに対する印象も良かったです。

今後も色々な施設にお邪魔させていただきたいと思っております。

ご協力して頂いたエスポルトの皆様ありがとうございました!!

P1170299  P1170306 P1170307

2015年11月23日 |

参加者5名とスタッフ2名(作業療法士1名・看護師1名)で学習支援を行いました。

今回は、簡単な足し算や掛け算のプリントを行いました。

皆さんプリントが出来上がると近くのスタッフに「先生、これでええかな?あってるかな?」と少し恥ずかしそうに、不安げな表情をしながらプリントをスタッフに渡します。

スタッフは参加者と一緒に丸付け、間違っていても、もう一度声に出して計算したり、「ここ、見落としたかな?」と本人に確認しながら、自尊心を傷つけないように気を付けて対応しています。

最後には参加者全員が100点に!(大きな花丸を描きました)スタッフ・本人ともに喜びと達成感を味わいました。

皆さんの負担にならないよう、個々に応じたペースで1~3枚チャレンジしてもらい、終了すると昔話や編み物等をしながらゆっくりとくつろぎました。

学習支援271105 (1) 学習支援271105 (2) 学習支援271105 (3)

2015年11月02日 |

今回は薬の副作用について皆さんで話をしました。

プリントを埋めながら意見を発表してくれる方も・・・

「そやな~」「こんなんある?」「口が渇くことあるわ」と隣の方と相談してみたりと、

皆さん熱心に耳を傾けてくださっていました。

“薬以外に体調を整えるためにでいること”の項目では、

普段作業療法の時間にされている事をあげている方も。

自分の気分を落ち着かせる方法を知っておくことも重要なことですね。

服薬支援271026 (1)   服薬支援271026 (2)

皆さんがリラックスできる時ってどんな時ですか?

2015年10月26日 |

認知症病棟の中庭では今年も発泡スチロールの田んぼに田植えをしました。

収穫の秋ということで、

いよいよ、病棟の中庭ですくすくと育っていた稲を刈り取る時期がきました。

「これくらいはまだ細いわ~」「こうして力入れてな…」

目の前の稲を見ると皆さんやる気マンマン!色んな話が飛び交います。

慣れたもんよと言わんばかりに、

数十分もするとあっという間に全て刈り取られていきました。

「早く新米が食べたいわ」と、みなさんお味も気になるご様子でした。

12

 

 

 

 

2015年10月22日 |

当院で行っている回想法の一環として、福崎町にある神崎郡歴史民俗資料館へ外出に出かけました。

まずは、すぐ近くにある柳田国男の生家を見学。

少し前に外出で見学された方もいたので、「こないだ見に来んかったっけ?」と覚えておられる方もいましたが、大半が初めての方だったので、昔はこんな家だったと懐かんでいる様子でした。

ちょっと天候が悪くなってきたので急いで資料館の方へ移動。

結構な坂道がありましたが、皆さん疲れた素振りも見せずに歩く姿を見て、病棟の中とは様子が全然違うんだなぁ、と元気な姿を見るとこちらとしても嬉しい気持ちになります。

資料館の中に入ると、昔の農具、神崎郡の歴史にまつわる道具、看板や旗、防空頭巾等が置いてありました。

皆さんはスタッフが話しかける前に道具を手に取って触り、使い方を説明してくださり非常に活き活きとしておられました。

撮影禁止だったので写真を掲載する事は出来ませんが、やはり高齢者の健康的な部分を引き出すのに回想法の手法は有効な手段だな、と皆さんの表情を見ていて感じました。

月に一回は外出に出かける予定なので、次は秋らしさを感じに行きたいですね。どんな反応や表情がみられるのか今から楽しみです。

回想法 (1) 回想法 (2)

2015年09月24日 |

園芸支援では、畑にて色々と野菜を育てています。

園芸療法かぼちゃプリン270825(12)

今回は収穫したかぼちゃを使って、おやつを作りました。

園芸療法かぼちゃプリン270825 (6) 園芸療法かぼちゃプリン270825 (9)
自分達で作り収穫したかぼちゃをレンジにかけて柔らかくし、切っていきました。

包丁を握るのも久しぶり…という方も多くいましたが、いざやり始めると「一人暮らしの時にやってたんだよ」と教えてくれつつ手慣れた様子でかぼちゃを切っていきました。

レンジしただけの状態のかぼちゃを食べ、「美味しい!栗みたいだ!」と喜ぶ方や「○○さんが水やりたくさんしてくれたからだね」などと声を掛け合われていたのが印象的でした。

園芸療法かぼちゃプリン270825 (10) 園芸療法かぼちゃプリン270825 (11)
かぼちゃからくりぬいた実をすりこぎでつぶし、ペーストにしていきます。

一人ではやりにくい方がいると「手伝うよー」とそっと下のボールに手を添え二人でかぼちゃをすりつぶしていきました。

「思ったより大変だなあ…」と汗をかきつつ交代ですりつぶしていきました。

園芸療法かぼちゃプリン270825 (7) 園芸療法かぼちゃプリン270825 (8)
かぼちゃの上側を切り、ちいさなかぼちゃを丸ごと食べる事としました。

手をきらないでくださいね~というこちらの心配をよそに手際よくかぼちゃの頭を切り、にこにこと笑顔を見せてくれた方や、勢い余ってかぼちゃの底に穴をあけてしまう方など日常では見られない表情がたくさんありました。

園芸療法かぼちゃプリン270825 (3) 園芸療法かぼちゃプリン270825 (4)
じゃーん!出来上がりです!

実際の出来上がりを見て患者さんも私たちも「おおおー!」と歓声が上げました。

「かぼちゃなんて煮つけでしか食べたことない」と言いつつ食べていきました。器にしているかぼちゃまで残さず食べ、「次からもみんなでがんばって作ってまたこんなのしたいなあ」と感想を言い合いました。

 

参加者の感想

「こんな食べ方初めてだから面白い!」と言う方や「頑張って作ってきてよかったぁ…」等と感慨深い様子の方など普段の様子では見られない表情がたくさん見られました。「種から育てて水やりをしたり、雨でいくつか腐ってしまったりと自分たちが手をかけ育ててきたかぼちゃはいつものかぼちゃよりも一味もふた味も違うなあ…」と言う発言がとても印象的で残っています。

私たちスタッフも包丁使えるかなあ…とか、患者さんに対して心配していたこともありましたが、実際行ってみると予想以上に手際よくすすめられたり、コミュニケーションの少ない方が他の患者さんと協力して進める等普段見せられる表情とは全く違う様子がたくさん見る事ができ、私たちのいつも見ている姿はそのかたのほんの少しの一面であるんだなあと感じました。

2015年09月17日 |

毎月2回、生活習慣病や運動、感染症や便秘などのテーマを決めて、学習しています。

資料を使った説明だけでなく、DVDを見たりクイズ形式にしたり、食材や料理の写真を見てカロリーを考えたりと、興味を持って楽しんでもらえるような時間を心がけています。

参加者は、「菓子パンのカロリーってそんなにあるの!」と驚いたり、「色の濃い野菜には栄養が多いんやね」と覚えたことを教えてくれたりします。

また、今年度は実践を伴う内容にしており、実際に運動したり、食中毒・感染予防の手洗いを行ったりと、頭だけでなく実体験を通して学習できるようになりました。

今後も、「楽しんでいるうちに、いつのまにか学習できた」という支援を目指していきたいです。

カロリー支援270806 (2) カロリー支援270806 (1)

2015年08月27日 |

紫陽花を見に行きました(回想法SHIEN)

回想法(SHIEN)というプログラムで、この日は福崎町高岡にある紫陽花の小道に、患者さんと職員の約10名にて外出しました。

車での道のりは15分くらいで、途中コンビニに寄ってジュースを買っていきます。

車での移動中、1人の方が景色を見ながら故郷を思い出し、自分の生い立ちを語ってくれました。そうこうしている間に目的地に到着!

100m程に渡って連なっている紫陽花を眺めて「本当にキレイだね。」と皆さん感動している様子。

また、山を見て木々の解説をしてくれる方もおられ様々な反応や笑顔を見る事が出来ました。

外に出るという、ごく当たり前の行為が、やっぱり良いもんだと感じた外出でした。

あじさいの小道回想支援270625 (1) あじさいの小道回想支援270625 (3) あじさいの小道回想支援270625 (2)

2015年07月08日 |