ひめきたブログ - 兵庫県姫路市の精神科病院(うつ病・認知症・復職支援)|姫路北病院 - Page 13
右メニュー
メニュー
メニューを閉じる




ひめきたブログ

楽技介護の研修会のお知らせ

楽技すーぱー倶楽部

8月14日(火)の研修会は、お休みです

 

 

2018年08月01日 |

 

7月21日~22日に横浜で開催されたIMRの研修会に参加してきました。

            

 

全国各地から専門職が集まり、IMRの概論、クループワークを通して、IMRを実施する上で大切にする事を学び、充実した時間を過ごす事が出来ました☆

 

今回の研修を活かして、今後も多職種協同で参加者の想いに耳を傾け、

未来に向かって寄り添えるように取り組んでいきたいと思います。

 

 

8月から新しいクールが始まります♪

~おまけ~

空き時間に横浜を満喫してきました♪

八景島シーパラダイスの花火に・・・

横浜といえば・・・

中華街!!

記:田中・臼井(作業療法士)

2018年07月30日 |

夏まつり 1番のり!!

看板娘 院長挨拶
看板娘!          病院長挨拶!

盆踊り1 盆踊り2
盆踊り!

 バンド
バンド!

出し物1 出し物2 出し物3
踊り、などなど

暑い1日、楽しんでいただけたでしょうか?
お越しくださり、ありがとうございました!
(出店に協力して下さった地域の関係者のみなさま、ありがとうございました)

(おまけ・・・)
花火1 花火2 花火3

花火4 花火5 花火6

花火7 花火8 花火9

2018年07月20日 |

夏祭り会場図

お待たせしました。平成30年度 姫北夏祭りの会場図です。
計画立てや当日の散策にご活用ください。
開催は7月20日(金)18時。花火の打ち上げは20時からの予定です。

2018年07月19日 |

看板

  
テント・提灯・三角コーン

 紅白幕

  
ポスターなどなど、
手作りにて準備しております。

(おまけ)

(暑さのあまり・・・、笑)

2018年07月19日 |

ウェルカムボード
毎年恒例の就職説明会を6月23日に開催しました。
今年も20名以上にご参加いただけ、楽しい雰囲気で大変好評を賜りました。

スライド説明体験談
会場では、精神科の特徴や病院の取り組み、PRビデオなどを視聴したり、若手職員が体験談を話したりしました。また、各病棟の見学ツアーも行いました。

フリートーク
一通りの説明が終わると、お弁当を食べて一息つきながら、職員を交えてフリートークで盛り上がりました。新卒者だけでなく、転職者や役職者も参加し、ご来場いただいた方のニーズに合わせたお話をさせていただきました。もちろん、お弁当は病院から提供させていただきますので負担はございません。

参加者アンケートでは、「温かい職場の雰囲気が伝わった」というご意見を多くいただき、当院がもつ精神科医療への思いや多職種連携の活発さ、働きやすさなど、大切なポイントを実感しながらお伝えできたのではと思います。
本会は毎年同時期に開催しておりますので、お気軽にお申し込みください。また、随時個別の見学や就職説明も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

2018年07月12日 |

名古屋国際会議場
看護研究の全国大会に参加してきました。今年の会場は名古屋国際会議場でした。

第43回日本精神科看護学術集会in愛知
平成29年度に日本精神科看護協会の兵庫県支部大会で看護研究を発表した、(写真左から)大前看護師、藤原看護師、行政看護師が、晴れて3名とも全国発表論文に選ばれ、平成30年6月15日~17日に行われた全国大会に参加し、それぞれの研究を発表してきました。

大前看護師
「不安を抱えるうつ病患者に向けてのアプローチ ~IMRから学んだ自己理解~」
大前看護師:人生初の名古屋。はじめての場所におもむく高揚感と大勢の人の前で発表するんだという緊張感で、そわそわしながら玄関を開けたことを鮮明に覚えています。患者さんや多くのスタッフに支えてもらい、今回の研究をまとめることができました。たくさんのエールをもらいとても心強かったです。大会では、全国の先輩方の看護アプローチから良い刺激を受け取ることができました。今回の研究を活かして、より個別性の高い看護を追求していきたいです。

藤原看護師名古屋コーチン
「家族関係の改善に向けた看護師の働きかけ ~交換ノートを用いてコミュニケーションのきっかけを作る~」
藤原看護師:はじめての新幹線♪しかし、乗るどころか改札前からパニック!名古屋に着いても地下鉄で迷ってパニック!はじめての名古屋は試練だらけでした…。でも、研究発表は緊張こそしたものの、頑張って取り組んできた成果を発揮でき、とても良い経験ができたと思います。発表後は熱田神宮に参拝したのですが、そこではなんと、愛くるしい瞳とふわふわの羽毛で魅了してくる名古屋コーチンさんと出会うことができました♪発表・観光ともに、とても楽しい時間が過ごせました。

行政看護師
「多飲症患者への集団教育的アプローチ ~実態の前後比較と受容的なかかわりから生まれる関係性の考察~」
行政看護師:プライベートはかなりのインドア派で、遠出は職員旅行くらいなんです。だから、名古屋に泊まるということで、自室と一晩わかれることにハードルを感じていました(笑)。でも、研究は自分が2年以上かけて一生懸命取り組んだもので、たくさんの患者さんや病院スタッフの協力を得られたからこそ形にできたものなので、全国大会での発表には誇らしさを感じながら挑めました。普段は交流する機会が少ない他県病院の取り組みを知ったり、じっくり意見交換もできたので、とても有意義な時間を過ごせました。看護研究は、患者さんにとってよりよい看護を考え、さらにそれを共有することが目的だとあらためて実感し、自身でも新たなテーマを見出しながら、後輩にも楽しく看護研究に取り組んでもらえるようサポートしていきたく思いました。

ひつまぶし
名古屋名物「ひつまぶし」も楽しんできましたよ♪ごちそうさまでした!

2018年07月12日 |

今年もTQMスタートしております!

毎度おなじみの立川先生が来られ、

 

毎年恒例の改善活動、

 

職員が手と手をとりあって始まっております!

(これまでのTQM活動の取り組みは過去のブログでご覧ください)

2018年07月12日 |

平成30年度夏祭りポスター

7月20日(金曜日)18時から毎年恒例の「姫北夏祭り」が開催されます。
盆踊りをはじめ、バンド演奏、太鼓など様々なパフォーマンスが披露されます。
模擬店(バザー)では、おいしい食べ物を味わっていただけます。
20時から打ち上げ花火もありますので、夏の夜の一時を過ごしていただけたらと思います。
皆さまのお越しを心よりお待ちしています。

なお、開催前日までに会場案内図を掲載いたしますので、ご活用ください。

2018年07月12日 |


車に乗って、福崎の七種の滝に行きました!

車窓からは池に向かうアヒルやカモが見え、到着する前から心癒されました(^O^)

病院からは30分で到着しました。

滝に向かう道は急で、皆さん慎重に歩いておられました。

七種の滝まで辿り着く事は出来ませんでしたが、深呼吸したり、木に抱きついたり、
コケを触ることでリラックスされていました★

行った方からは「リラックスできた。」、「行って良かった。」と感想が述べられ、

またこのような機会に皆さんで参加したいと思いました。


                                                                            
記:S.S(作業療法士学生)

 

 

 

2018年06月19日 |